先輩社員インタビュー
販売4部 海外事業部 総務部 事業推進部 |
|
なぜ「静清塗料」を選んだの? 会社の魅力は? 印刷会社に勤めていましたが、25歳を機に転職しようと考えました。 「静清塗料」なら、前職と共通している「色」の分野で、自分のスキルが活かせるかと思ったんです。 上司は気さくな方が多く、また、「塗料・色」の分野においての豊富な知識を持つ先輩方がマンツーマンで指導してくださったので、入社してからすぐ会社に馴染めましたね。 どんな仕事をしているの? 「静清塗料」の系列「ST ART DESIGN(株)」が所属先。 既存の塗色のオーダーに対し、製品の混入、塗装、調色作業を行い、製品に仕上げています。 すでに製品になっているものを販売する部署とは異なり、色をつくる調色の部隊です。 お客様からいただいた色のイメージを自分の中で想像し、自社の調色工場にてイメージになるべく近い色サンプルを作り、ご提案しています。 お客様が望んだ理想の色のイメージから、自社の調色工場にてイメージに最も近い色を作り出し、ご提案しています。 色自体はもちろんですが、色を塗布する際に、いかに安定させるか、塗りやすくするかを考えることも大切。 お客様が使いやすく、安定した塗料であることも大切です。 そういった点ではハードルが高くなりますが、お客様に受け入れていただけた時の喜びは格別です。 採用して頂けたもともとは違う部署に務めておりましたが、バイク好きであることをスカウトされ、2021年に新しく創業した「ST ART DESIGN(株)」へ転籍。2輪事業への営業担当を任せてもらっています。 |
仕事のやりがいは? 調色した塗料が、お客さまの理想の色であり、そして安定的で、塗りやすくなければなりません。 そのためには、塗料に含まれるさまざまな材料や成分についての理解も必要。 塗装の知識、調色技術が必要とされます。 品質の安定と向上が一番難しいところですが、生産されている、もしくは採用された塗色のバイクを道端で見かけると本当に嬉しくなります。 個人的な夢ではありますが、「静清塗料」の塗色が採用されたバイクに乗れたらなと思っています。 プライベートも充実できていますか? 平日がんばるからこそ、週末のオフの時間がより充実したものになります。 私は仕事のモチベーションを高めるために、週末は趣味のバイクや海釣りに出かけています。 資格取得補助制度があるので、資格取得やスキルアップを目指す人にもおすすめ。 私は危険物取扱者、カラーコーディネーターなど仕事にまつわる資格に挑戦していきたいと考えているところです。 最後に、メッセージをお願いします 塗料は、日用品から工業製品、船舶や建築などまで幅広い分野で使われており、生活している中でも塗料は意外と身近な物なんです。 そういった身近な物を取り扱うことで世の中の色を見る目が変わってくると、少し人生における視点が変わるかもしれません。 最初は誰でもゼロからのスタート。 仕事は決して楽ではないですし、難しいことばかりだと思いますが、ぜひ挑戦してみてください! |
ONEDAY一日の流れ
|
|