先輩社員インタビュー
販売4部 海外事業部総務部事業推進部 |
| ![]() |
![]() ![]() | なぜ「静清塗料」を選んだの? 以前は静岡の地元企業で顧客対応をする仕事をしていたのですが、会社の方向性や職場環境に疑問を感じ、転職を考えるように。採用サイトを通じ、「静清塗料」に出会い、安定していてしっかりした企業だなという印象を受けたので、応募しました。 どんな仕事をしているの? 私の仕事は営業が受注した内容を、販売管理システムに入力していくデスクワークが中心。 請求処理や入金処理を行う業務もあるので神経を使いますが、黙々と作業する仕事は自分には合っていると思います。 地味な仕事に見えますが、私が担当している処理業務は営業と自社工場であるカラーセンターの橋渡し的な存在。 営業が受注してきた仕事内容を把握し、それを工場にも伝え、そしてお客さまに請求書等を発行する関係上、会社と取引先との関係もよく知っています。 それぞれの連絡役としても動き、プロジェクトメンバーの一員として、間違いがないように丁寧に仕事をすることが大切だと感じています。 職場の雰囲気や働きやすさは? 自分の意見を言いやすい会社ですし、残業も少なく、ワークライフバランスがとりやすい会社だと思います。 有給も非常に取りやすく、2020年3月は有給消化や出社日調整の関係で週休3日にしていました。 休みがとりやすい雰囲気なのもいいですね。 また、先日は社長が食事に誘ってくれて、フランクな雰囲気の中、今自分が思っていること、感じている会社の問題点を話す機会をつくってくださいました。 大きい会社では社長と話す機会がなかったりしますが、「静清塗料」は社長が社員一人ひとりのことを気にかけてくれているので、とても働きやすいと思います。 |
今後の目標は? 総務部は、社員が気持ちよく業務に集中できるようサポートする縁の下の力持ちのような存在です。 実は今まであまり日々の業務に忙殺されていて、この辺のことが意識できていなかったのですが、今、静清塗料は変革を迎えている時期。 総務部として、事務用品や会社の備品の手配・管理、パソコンや携帯電話、社用車の管理、社内規定や制度の見直し、評価制度の作成、勤怠管理、社員の健康管理、働き方改革の促進、社内のインフラ整備などに、事業推進部ととも取り組んでいます。 最後に、メッセージをお願いします 社内のインフラ整備にも力を入れていて、使いやすいと話題のコミュニケーションツールを導入するなど、社員間はもちろん、時には社長とも気軽な連絡相談ができるのがいいですね。 70年という歴史と伝統がある会社なので、固い印象を受けるかもしれませんが、「静清塗料」は良いものは残しつつも、新しいことにどんどんチャレンジしている会社。 自分の意見を言いやすいところが、何よりも魅力なのではないでしょうか。 安定しつつも新しいことに挑戦していきたい人におすすめの会社ですよ。 | ![]() |
ONEDAY一日の流れ
|
|
|
|